BLOG

2025.04.04

株式会社フーモア様 公開3ヶ月で問い合わせ数「昨対比187%」アップ!表現と効果を形にするサイト制作【お客様インタビュー】

  • お問い合わせ

    サイト制作について・採用などのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。

  • 資料ダウンロード

    プランを詳しく知りたい方はこちらからダウンロードいただけます。

株式会社フーモア様は、「クリエイティブで世界中に感動を」をビジョンに掲げ、WEBTOON(縦読み漫画)の連載や、ゲームイラスト制作、IPマネジメント事業など、イラスト制作や漫画制作を中心とした幅広いサービス提供を行っています。

業界や業種を問わず、エンターテイメントを活用した新しいアイディアを提案し、サービスの本質となる魅力を届けることで企業やサービスの課題解決を行っています。

今回FMCが担当したのは、フーモア様の漫画事業部サービスサイトリニューアル。マーケティングに特化した広告漫画のアプローチにはサービス理解が非常に重要でした。今回の制作プロジェクトでは、非常に綿密なコミュニケーションが行われていたようです。本記事では、漫画事業部の堺谷様をゲストに迎え、制作の背景やリニューアル後の成果などをお話いただきました。

Interviewer
FMC広報スタッフ/ディレクター 李 博煒 / デザイナー 藤ノ木 まどか


事業紹介

– 本日はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、御社の事業内容のご紹介をお願いします。

堺谷さん:弊社はソーシャルゲームのキャラクターデザインなどを行うゲームクリエイティブ事業、分かりづらいことを分かりやすく伝える漫画制作事業、人気IPのグッズ化などを展開するIPマネジメント事業、スマートフォンに特化したフルカラーのデジタル漫画を制作するwebtoon事業を行っており、私が所属している漫画事業部では、主に「広告漫画」を取り扱っております。

Webや紙媒体、PRから社内資料まで、さまざまなニーズに応じた漫画制作を行っております。今回は漫画事業部のサービスサイト制作をFMCさんにお願いしました。

サービスサイト制作の背景と経緯

FMCありがとうございます。多様な軸で事業を展開される中で、今回サービスサイトを制作することになった背景を教えていただけますでしょうか?

堺谷さん:サイトの運用に不便を感じていたのがきっかけです。

具体的な課題は2つあるのですが、1つはサイトの構成が分かりづらくなってしまったことです。2年前に制作したサイトは、ワイヤーフレームをそこまで作り込まず進行したことで、完成後に必要なページが発覚することが多々ありました。自社でページの増築を繰り返した結果、サイトにまとまりがなくなり、ページ構成が迷路のようになってしまったんです。

2つ目としては、WordPressのアップデートに対応できず、サイト内でエラーが発生するようになったことです。

FMC:サイト完成後の運用を行って初めて課題が見えてきたということですね。

堺谷さん:そうですね。サイトに掲載している情報量が少なく、ユーザーが目的のページにたどり着けないことも課題でした。当時はトップページからの離脱率が非常に高く、何とかしなければと。今もお世話になっているコンサルタントの方にフィードバックをいただいていたのですが、私自身Webサイトを改修する技術を持っていなかったので、どうしてもデザイン的にも情報設計的にもいびつなものになってしまったんです。コンサルタントの提案を受けて改修しても、根本的な解決には至らなかったというのが大きな問題でした。

このように実際に運用してみた結果、予想外の課題が出てきてしまったので、慎重に要件をまとめることはもちろんですが、サイト制作を専門としている企業に制作を依頼すべきだと感じ、FMCさんにお声がけしました。

プロだからこそサイト制作+αを期待

– ありがとうございます。FMCとフーモアさんの出会いはどのようなものだったのでしょうか。

:最初は、弊社の熊田が展示会で漫画事業部営業課の大根田さんとお話させていただいたことがきっかけでしたよね。その時は事業の相性が良さそうなので、何か案件があれば一緒にやりましょうという形だったと聞いています。

堺谷さん:そうでしたね。今回私がサイト周りの担当になり、相見積もりを取る会社を選んでいるところに、弊社の大根田からFMCさんをオススメされ、李さんにお声がけさせていただきました。

そうだったのですね。相見積もりで制作会社を検討されている中で、どういった点が弊社を選ぶ決め手となったのでしょうか。

堺谷さん:重視していた点としては、弊社がやりたいことに対して、そのコンテンツが効果的かどうかの判断をしていただきたかったんです。さまざまな会社に話を聞いた中で、FMCさんのご提案が1番分かりやすく、弊社の要望だけでなく、ヒアリングに基づいた議論と提案を行なってもらえたことが大きな理由です。

FMC:ありがとうございます。やりたいことが明確にありながら、サイト制作の会社には「プロだからこその+α」を求められていたということですね。

堺谷さん:そうですね。弊社も制作会社ですので、求めているものは結構高かったと思うんです。そういったところで、同じ制作会社でありながら、さらに上の提案とアドバイスをいただけましたので、最終的にはFMCさんが良い、FMCさんじゃなきゃ嫌だ!となりお願いをしました。笑

:嬉しいお言葉をありがとうございます。ご相談の時点でサイトマップやワイヤーフレームもいただいておりましたので、目的や載せたい情報がかなり明確な状態でした。

そのため、すでにある情報をどのようにすればユーザーにわかりやすく伝えることができるかを重点的に考え、UIの改善と情報設計をメインに提案させていただきました。

また、提案には結果に繋がる根拠が必要ですので、そこをしっかり説明することも重視しておりました。

堺谷さん:抽象的な回答ではなく、経緯や理由とともに的確なご意見をいただけたり、その上での提案をしてもらえたので非常に判断しやすかったです。提案書もそうですし、ミーティング中の意見もまとまっていたので、すごくスピード感を持って進められました。

ミーティングは2週間に1回ほど行いましたが、次のミーティングでは前回の決定事項がしっかり反映されたデザインが降りてきて。後半はなんとか駆け込んでいただき、色々ご迷惑をおかけしましたが、弊社としてはスケジュール通りになんとか納品まで持って行っていただき、大変感謝しております。

抽象的な回答ではなく、経緯や理由とともにご提案

-ありがとうございます。具体的にFMCからはどのようなご提案をしたのでしょうか?

:たくさんありますが、目立つところを挙げると、メインビジュアルに実績のスライダーを導入したことでしょうか。

最初にいただいたラフのワイヤーフレームでは旧サイトと同様にキャッチコピーがあり、その下に実績があるという情報の流れになっていました。セオリーに従えばそのような流れが一般的なのですが、フーモアさんの一番伝えたい情報や一番ユーザーに見られているページが制作実績だったので、それならメインビジュアルに入れてしまえば良いのでは?とご提案させていただきました。

堺谷さん:FMCさんに決めた要素はいくつかあるのですが、まさにこのメインビジュアルのスライダーに惚れたんです。

元々トップページで制作事例を見せたいという弊社の強い要望がありました。ただ、見せ方を工夫しないと閲覧者に伝わらないという懸念もありました。数社にご提案をいただいた中で、メインビジュアルに実績のスライダーを置く見せ方をご提案いただいたのはFMCさんだけだったんです。

フーモア様サービスサイトより(https://manga-whomor.com/

-スライダーのワイヤーフレームを受けて、藤ノ木さんがデザインに落とし込む際に工夫したポイントはありますか?

藤ノ木:訪問した人が「どんな成果が出たのか」「どんなものが作れるのか」が分かりやすく伝わるようにデザインすることを心がけました。

ワイヤーフレームではスライダーが1つずつ移っていく形で提案していたのですが、扇形デザインを取り入れることをご提案しました。そうすることで実績の多さを強調しつつ、漫画を使うことによる成果もわかりやすく伝わるように工夫しております。

FMC:確かに扇形のスライダーはあまり見ないですよね。

藤ノ木:そうですね。ただ並べるだけではなくて、遊び心を出すというのも、フーモアさんの「漫画制作」という特性ならではですので、アニメーションやそのほか遊びを持たせる工夫も少しずつ入れています。

フーモアさんが扱っている「漫画」には楽しい要素が含まれていると思うんです。なので、見て楽しいという感情を盛り込みたいなと社内で話していて、細かいディテールを漫画っぽくするとか、さりげない工夫も行っております。

イラストは全て書き下ろし、漫画制作事業らしさを表現

-ページ数が多く、テキスト等の素材のご用意がかなり大変だったと思うのですが、FMCの対応やコミュニケーションはスムーズでしたか?

堺谷さん:制作進行中のやり取りで、スプレッドシートやFigmaを使って、ワイヤーフレームのデザインやその他の情報を非常に見やすい形でまとめていただきました。今自分が「何をやらなければいけないのか」「これから何をやっていくのか」確認をしなくてもシート上で分かりますし、進捗も非常に分かりやすかったです。弊社も制作会社なので色々な点を学ばせていただきました。そういったところでも制作時のコミュニケーションは素晴らしいなと感じました。

ありがとうございます。私たちから堺谷さんへ宿題をたくさんお願いしていたので、そこが心配でした。堺谷さんに負担をかけて大丈夫かなと。 

堺谷さん:FMCさんとのやり取りで大変だった点はほとんどなく、気になる部分や変えて欲しいところを、Figmaやスプレッドシートでコメントをするとちゃんと履歴が残るので、それがちゃんと対応されたかどうかが、次のミーティングの時に逐一チェックできました。取りこぼしや忘れが防げる体制を用意していただいていたので、さすがだなと。

-サイトに掲載する素材も堺谷さんを中心にフーモアさんからご用意いただいたのでしょうか。

堺谷さん:そうですね。まず、FMCさんから「このページにはこういうイラストが良いんじゃないか」や、逆に弊社から「こういうイラストを出したい」というような打ち合わせを行い、弊社に在籍しているイラストレーターに全て描き下ろしをお願いしました。かなりオリジナリティのあるサイトになったのではないでしょうか。

FMC:漫画制作会社だからこそ実現できることですね。フーモアさんの強みが生かせたサイトデザインだと思います!

公開後3ヶ月で問い合わせ数「昨対比で187%」アップ

-新しいサイトの公開後、どのような変化がありましたか?

堺谷さん:良かったことがたくさんあるんです。

SEO対策にはかなり気を使っておりましたので、裏側の部分も公開前にかなり整えていただきました。結果、懸念していた公開後のGoogle検索の順位の低下が一切ありませんでした。サイトマップもコンテンツも大幅に変更されたので、ページが飛んだり順位が下がることを懸念していたのですが、そこに変化はなく、Googleからしっかり評価されていたのが満足のいく点でした。

また、公開後3ヶ月の数字の比較をしてみると、お問い合わせ数も昨対比で187%アップしており、非常に良い結果が出ていました。

FMC:187%!すごいですね。

堺谷さん:2025年1月の問い合わせが過去一番に多く(取材時点)、逆に嬉しい悩みとして営業の手が回らなくなってしまっています。また、コラムの滞在時間が以前はページあたり30秒〜40秒だったのが、現在は1〜3分に増え、ユーザーがしっかりコラムを読んでいることがGAデータから確認できました。結果としてCV獲得にもつながっているのではないかと考えております。

また、「資料請求」と「ご相談・お見積り」のCVボタンを分ける提案をいただいたのですが、ボタンを2つにしたことでクリック数が倍になり、その結果問い合わせも倍増しました。当初はCVが分散して数字が落ちるのではという懸念があったのですが、分けた方が効果的だと数字で実感しました。

実際にお客様にフーモアを選んでもらえた理由を聞くと「ホームページが1番分かりやすかった」「実績が数多く載っていて、良いサイトだった」「サイトを見て、相見積もりやめました」というお声をいただいていて、非常に評価が高いです。

:結果が出ることを目的としていたので本当に良かったです!

堺谷さん:そうですね。最初の打ち合わせで、目的は問い合わせを取ることだと確認していました。漫画は楽しい見た目ですが、最終的にはマーケティング的な視点が重要で、受注や問い合わせにつなげることが目的です。そのため、サイトはその意図が伝わる構成にする必要があり、トップページのスライダーや実績ページもそのように作っていただいたので、理想的なページの流れになったと思っています。

FMC:事例が多く掲載されていることにより「こういう風に作りたい」というイメージが湧くので、ユーザー目線でもわかりやすく、説得力のあるサイトになっているのですね!
フーモア様の社内の反応はいかがでしょうか?

堺谷さん:デザインがとても良いと社内でも評価されており、上長や他の部署からも「良くなったね」と言われています。私自身も満足しており、改善が必要という話も出ていません。FMCさんのおかげで大満足のサイトができたと思っています。

製作陣のコメント

-最後に、このプロジェクトを担当していかがでしたか。

:まずは私自身がすごく成長させていただいたと感謝しております。今回は情報設計がかなり重要でしたので、これまでの経験に加えて課題にぶつかった際には新たに学びながら取り組ませていただきました。

また、数字としてもすごく良い結果が出ていることで、充実した気持ちでいます。FMCが担当したことで成果が出たと言っていただきましたが、今回のサイト制作プロジェクトに堺谷さんはじめ、皆様がしっかり向き合って下さったからこその成果です。コンテンツは私たちだけでは作れないので、フーモア様からまとまった情報をいただけたのはすごくありがたかったです。

大変な部分もたくさんありましたが、お互い妥協せずに制作したことですごく成長させていただきました。とても感謝しております。

藤ノ木:今回一番良かったのは、プロジェクトチーム全員が同じ熱量で制作に取り組めたことです。フーモアさんの方で明確に目的があり、その共有がしっかりできていたので進めやすかったです。何を考えているのか探り合うこともなく、一つのチームとして一緒に良いものを作れたことを嬉しく思います。

成果も大きく出すことができたので、やりがいを感じさせていただきました。世界観をだすこと、漫画で分かりやすく表現することがフーモアさんのサービスの主体ですので、このサイト自体もそのような点を大事にしました。その分、イラストや実績など素材を無理を言って用意していただきましたが、柔軟に対応していただき感謝しています。

FMC:この度はありがとうございました!

会社名
株式会社フーモア
URL
https://whomor.com/
紹介
「クリエイティブで世界中に感動を」をビジョンに掲げ、WEBTOON(縦読み漫画)の連載や、ゲームイラスト制作、IPマネジメント事業など、イラスト制作や漫画制作を中心とした幅広いサービス提供を行っている。
  • お問い合わせ

    サイト制作について・採用などのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。

  • 資料ダウンロード

    プランを詳しく知りたい方はこちらからダウンロードいただけます。